TextMate command with JSLint
TextMate上でいま開いている.jsファイルをJSLintを使ってsyntax checkしようという話し。
spicermonkeyでJSLintを動かそうとしたけどうまくいかなかったので、
Rhinoのjs.jarを使って動かすようにしました。
$ wget ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.org/js/rhino1_7R2.zip |unzip $ cp rhino1_7R2/js.jar ~/Dropbox/lib
次に以下のサイトを参考にJSLintをダウンロードします。
JSLint and Rhino http://jslint.com/rhino/index.html
$ curl http://jslint.com/rhino/jslint.js > ~/Dropbox/lib
すると以下のようなコマンドで任意の.jsファイルをsyntax checkできるようになります。
$ java -jar ~/Dropbox/lib/js.jar ~/Dropbox/lib/jslint.js myprogram.js
あとはこれをTMCommandにするだけです。
TextMateを開いてBundles->Bundle Editor->Edit Commandsを開きます。
Javascript Bundleの中で+ボタンを押してCommandを追加します。
名前はJSLintとか適当に打ち込んでCommand欄に以下のコマンドを入れます。
java -jar ~/Dropbox/lib/js.jar ~/Dropbox/lib/jslint.js "$TM_FILEPATH"
KeyActivationに適当なショートカットキーを入力(Ctr+Cmd+Lなど)し、
Source Selectorをsource.jsとすると.jsファイルを開いたときだけ、
このコマンドを有効にすることができます。
jQueryなどのライブラリを使っていると、
変なところでエラーになってしまう場合もありますが、
基本的な構文を忘れてしまった場合などは結構使えます。